
小学生のクラス
対象:小学1〜6年生
授業時間:60分 頻度:週1回
定員:4名
月額:¥8,000
子供たちの英語学習を、楽しく成長する冒険に変えませんか?
コノハ英語では、単語力を増やし、読解力を高めるための短い文章を活用したクラスを提供しています。
本の読み聞かせでは、聞く力、話す力、想像力、文章力を育てます。
また、様々なトピックに基づいて短い文章を書くことを通じて、話す力や書く力を向上させます。
これらのクラスで、子供の英語力だけでなく、コミュニケーション能力や創造力も育むことができます。
さらに、英語の基礎力をしっかりと築くことができるため、英検合格に必要な力も自然と身につけることができます。
楽しみながら学ぶ場所、それがコノハ英語学校です。
年会費・入会費不要
サポート体 制
体制その1
豊富な種類の教材からそれぞれの生徒に合ったものを!
2か月ごとの面談で進捗レビューと相談
体制その2
読み上げ機能付きのデジタル図書館アプリで
自宅での学習もサポート
自宅でも読み聞かせをプロにおまかせ!
体制その3
対面とオンラインのクラスを提供!
スケジュールに合わせて、柔軟に選択できる
体制その4
定期の英検模擬テストを提供!
能力や進捗を確認できる
*英検対策クラスのみ
受講生の声
Claytonさん
Evelynさん
Ikukoさん
この教室を運営されているニキータ先生は英語教師としての経験が豊富で、適切な経験や資格を保有されています。そのため、英語が初心者の人でも文法、リスニング、スピーキング、ライティングなど幅広い領域を学ぶことができます。IELTSの指導もしてくださいますので、受験予定のある方は相談されるといいかもしれません。
型にはまった教え方でなく、それぞれの生徒にあった方法で実際に海外に出ても使える生きた英語が身につくように教えてくださいます。私は英語の基本的な知識はあったのですが、実際に海外に出て通じるのか、自分の話している内容が適切なのか判断するのが難しいと感じるときがありました。けれど、ニキータ先生は話しやすく、日常やビジネスなどそれぞれの状況でどういう言葉を使えば適切かなど、丁寧に教えてくれるのでわかりやすかったです。
ニキータ先生は一人ひとりの生徒を気遣い、フレンドリーに接してくれる方なので、英語が初めての人でもなじみやすいと思います。今後もニキータ先生にお世話になろうと考えています
T.S.さん
生徒ひとりひとりのレベルをチェックしながら、適切な内容の授業を展開してくださいます。常に勉強ではなく、コミュニケーションツールとして英語を身につけることを第一に考えられているため、大変身につきやすい授業だとおもいます。
小学1〜3年生の学習目標
聞くこと・話すこと
-
教師や他の生徒と自分の書いたことを話し合う
-
自分の文章をはっきりと読み上げる
-
授業を理解し、教師や他の生徒とディスカッションがする
読むこと
-
基本的なフォニックスの知識とスキルを用いて単語を読めるようになる
-
短縮形の単語を読み、アポストロフィで省略された文字が表していることを理解する(She's, You'reなど)
-
基本的なフォニックスを使って本を読み上げる
-
読書を楽しむこと、読む意欲、語彙力、理解力を育てる
-
自分で読んだ本の内容を理解する
-
読み聞かせられた内容の理解し、先生や他の生徒とディスカッションがする
書くこと
-
アルファベットを順番に書く
-
単語の綴りを覚える
-
声にだして考えてから書く
-
文を繋いで物語を作る
-
適切な文法を学ぶ
-
単語の間にスペースを空ける
-
単語や節を「and」でつなぐ
-
文頭に大文字を使う、文末に句読点を使う
-
人や場所、曜日、そして「I」などは大文字を使う
-
言葉の構造を学ぶ(例:pre-, -ing)
-
小学4〜6年生の学習目標
聞くこと・話すこと
-
大人や仲間の話に耳を傾け、適切に対応する
-
理解や知識を深めるために適切な質問をする
-
答え、主張、意見を明確にし、伝える
-
感情を表現することも含め、様々な目的のために、論理的に説明する
-
注意力を維持し、ディスカッションに積極的に参加する
-
推測、仮説、想像、アイデアの探求を通して理解を深めるために口語で話す
-
自然な英語を使い、聞き取りやすく、流暢に話す
-
ディスカッション、プレゼンテーション、パフォーマンス、ロールプレイ、議論に参加する
-
異なる視点を考慮し、意見する
-
状況に合わせた適切な言葉を使用する
読むこと
-
言葉の構造を学ぶに関する知識を深め、音読したり新しく出会った単語の意味を理解したりする
-
フィクション、ノンフィクション、参考書や教科書など、幅広いジャンルの本を読み、話し合う
-
辞書を使って、読んだ単語の意味を確認する
-
本、記事、ニュースなど、幅広い文献に親しむ
-
文章の意味を確認し、その理解について話し合い、文脈の中で単語の意味を説明する
-
文章の理解を深めるために質問をする
-
読み聞かせされた本や自分で読んだ本について、他の人の話を聞いたりしながら、話し合いに参加する
書くこと
-
「when、if、because、although」などの接続詞を一文で二つ以上使う
-
動詞は過去形と現在完了形を使う
-
名詞や代名詞を適切に選択し、繰り返しを避け、明確にする
-
接続詞、副詞、前置詞を使って、時間や原因を表現する
-
適切なレベルの文法を使う
クラス内容



文章作成と読解の練習ワークシート
ワークシートを通じて、文を作成したり読解力を養ったりすることで、
英語の理解力と表現力を育みます。
新聞記事
レベルに合った簡単な新聞記事を読むことで、新しい語彙や表現を学び、読解力を高めることができます。
プロジェクトと発表
様々なテーマについて調査し、まとめ、発表することで、自分の考えを表現する力を養います。
文法の練習ワークシート
文法ルールや構造を学び、文を正確に作成するスキルを養います。
絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせは、子供の言葉の理解力を向上させるだけでなく、感情や考えを表現するスキルも養います。また、他の子供との交流を通じて、コミュニケーションの楽しさを学ぶことができます。絵本の読み聞かせは、英語学習において楽しみながら学び、言葉や想像力を豊かに育む大切な役割を果たしています。
クラススケジュール

ご都合に合わせてスケジュールを調整いたします。お気軽にお問い合わせください。